スペース⭐️ハマミにようこそ

10月3日土曜日、茅ヶ崎市浜見平に新しくできたスペース、「まちスポ茅ヶ崎」にて、

工作イベントを行いました!

茅ヶ崎に帰ってきて始めてのイベント、たくさんの子供たちが参加してくれてとっても楽しい時間でした。参加してくださった方、ありがとうございました。


今回は、「宇宙」をテーマにした工作イベント。

プラネタリウムを作って実際に暗がりの中で投影してみたり、ロケットを飛ばしたり。

できる限り身近にあるもので、壊れてもすぐにお家で作り直しができる工作。

お家でもどんどんやってみてほしいな。

オリジナル布ペイント 

布ペイント小学生編  7月29日実施

さすがに、今年3回目の子もおり、小学生女子はよく考えて作ってくれます!

出来上がりを気に入ってよく着てくれているとも聞いており、嬉しい限りっ!

今回のお絵描き広場の見本を兼ね、私もいろいろ作ってみました。せっかく作ったので、みんなに見てもらいたいのでここにアップします。

7月22日に実施させていただきました。

ご参加ありがとうございました!!

例によって例のごとく、製作中の写真を撮り忘れ、、、一家族お帰りになったあと、残っていた方だけ慌てて写真を撮らせていただくという段取りの悪さ、、、スミマセンでしたっ

何しろ、作ることに夢中になってしまい、他のことがおろそかに、、、

お写真少ないですが、こちらです。

この日は参加された皆様事前に用意してきていただき、短い時間をフル活用して、バッチリたくさん作られました。

参加人数は6名ということで、それもお部屋の状況からちょうど良い人数でした。

ありがとうございました!

 

とびだすカード作り

1月の終わりに久しぶりに開催しました、つるくまおえかきひろばです。

今回はポップアップカードをとりあげました。

こども相手にものを作っていると、私が「これをやりたがるかな?」と予想したものとは別のものを「やりたい!やりたい!」と言うことがよくあり、それはどうしてなんだろ?と考えることが私自身の勉強というか、気づきになったりすることがあります。

今回は女子はチョウチョのカードが一番人気。

男の子はランドセルのカードを。

応用編として用意したハニカムペーパーを仕上げるところまでは残念ながら時間が足りず、お持ち帰りセットとなってしまいましたが。。。

夏のつるくま広場 オリジナルTシャツ作り

8月27日

夏の第二回幼児編

毎年恒例 夏のオリジナルTシャツ作りです。今回は事前にレジメをわたし、少しデザインを考えてきてもらいました。

   まずは、幼児編

そして、次は小学生編

6月29日 楽器作り

今回は楽器作り.

開催1週間前ギリギリのチラシ配布になってしまって、本当に慌ただしく。

ちんまりと4人で制作.

私は何かにつけ集客がヘタなのですが、子ども相手だと人数は少ない方がじっくりできて良いのですわ。

今回作った一弦琴(ギターとよんでいます)、ストロー笛はならしかたでちゃんと音階もつきます。

他にもトイレットペーバー芯で作ったカズーや、笛、飲料容器で作った笛、などいろんなものをならしたり、ワイングラスをならしてみて音を楽しんだりいろんなことをしました。

 

4月2日 モビール作り

今回はモビール作りをやりました。

2枚の紙を組み合わせたモチーフを用意.2枚のうち一枚は色紙、一枚は白い紙にして色塗りやお絵描きを楽しみました。モチーフは蝶、小鳥、星、しずく、気球、天使などを用意しました。普通は糸などで吊るしていくのですが、アシスタントなしの一人作業で時間がかかるためごく細のワイヤーで吊っていきました.

もっとやりたくてキットをうちに持って帰ったピンクパンダちゃん親子が、

作ったモビールの写真を送ってくれました。

 

子ども達の写真に落書き、もし不愉快な方がいたらすみません。苦情受けたら修正しますね。私自身は愉快に落書きしちゃっています。

 

いろをつかって遊ぼう
いろをつかって遊ぼう
6月13日おえかき広場
6月13日おえかき広場

 さる6月13日、父親参観日の振替休日ということで幼稚園はお休み。

近くの集会所のお部屋をリザーブして、おえかき広場を開催しました。

参加者は幼稚園のお友達7名、プラス我が双子息子の9名。

色を楽しむ→色を水に溶かす→色水をつくる→水遊びになってきたもの数名。

つるくママ&5名のママたちは水を替えたり、周囲をふいたりするのに必死。

こどもたちのテンションはどんどんマックスに。

おかげさまで活動中の写真を取り忘れましたとさ。

写真はみんなが色を楽しんだ祭りの後の様子。

7月21日 小学生むけに「オリジナルTシャツをつくろう!」というイベントを行いました。計5名が参加。(全員女子でした。)

布絵の具と布用クレヨンで、ステンシルの方法をもって実施しました。

写真をアップしようと思ったのですが、必死すぎて写真を撮る余裕なし。

大幅に時間オーバーでどうにか全員納得いくものが作れた模様。

 

予定では7月19日になっていますが、台風のため日程変更しました。

女の子2名と、双子が参加。

 

きれいなおりぞめがたくさんできあがったのに、やはり制作に夢中になってしまい、写真を取り忘れました。

次回こそ!!!

まちを作ろう
まちを作ろう
7月26日まちをつくろう
7月26日まちをつくろう

 7月26日、工作ひろばの様子です。

参加者は幼稚園のお友達4名(すべて男子!)と我が双子息子(写真)

今回は自宅ということでスペースにも限りがありますが、男子全員、1時間半集中して工作をしました。

ロープウェイあり、電車あり、車の道路あり、デパートあり、遊園地とプールあり。

もりだくさんの街ができましたよ!

男の子の工作魂はすごい!!

エキサイティングな時間を過ごさせてもらいました。

 

うちゅうを作ろう
うちゅうを作ろう

9月16日、工作ひろばの様子です。

今回は男の子二人、女の子二人、うちの男子ふたごと男女のバランス良いメンバー。

最初に、宇宙の図鑑などを広げて見てみました。

「うちゅう」と一言で言っても、イメージは限りない。

太陽系のイラストのところで、「どんなものを作りたい?」と聞いたら、土星や、天王星などわっかのあるきれいな惑星が人気。

タコのような火星人もどきを作る子がいるかな?と予想していたのですが、宇宙人のイメージはこちらが思っているよりももっとずっと自由でした。

最後に、できあがった惑星やロケット、宇宙船、宇宙人などをみーんな天井近くから吊して、部屋を暗くして、、、、懐中電灯を持って宇宙探検の旅に。灯りをもったことでみんな大興奮!!UFOを襲撃したりして元気爆発して終了〜!!いっぱい汗かいた!!

絵の具をつかって、絵を描く。

この企画は2回目なのですが、絵の具を使うのが初めての子もあり。

「何かを描く」というよりは、「絵の具を楽しむ」という感覚で遊ぶが勝ち!!

10月 おばけのくにをつくろう

10月はおばけのくにをつくろう、

    おばけの絵をかこうという企画でしたが、両方通して参加者が一名。

おばけを作る方に参加してくれました。

うちの双子と女のこ1名で、じ〜っくりおばけ作りをしたり、消える絵!??を描いたりしてこ〜い作業内容だったのに、夢中になりすぎて写真をとるのを忘れました。

いつも来てくれるMちゃん、記録がなくてごめんね。

なぜかMちゃんといっしょにやるときは、こっちもじっくり夢中になりすぎることが多くて、(Mちゃんがものすごく集中してやってくれることもあり)記録を忘れることが多いのです。

 

2日間の設定で、計9名のお友達が来てくれました!

ところがやっぱりMちゃんが来てくれた初日の写真記録を忘れてしまい、、、、、

ごめんなさい。

ガーランドになっている写真は、その日に双子がつくったもの。

オーナメントは2日目の写真です。

紙粘土での作業は、経験的にみんなが集中しやすい内容です。

原始的に粘土をこねこねするというのが記憶かなにかに残っているのかな?

ママたちも没頭して子供たちと作り、なんだかすっきりした一日でしたね!

双子がひどくせきをしており、みなさんにご迷惑おかけしました。

できあがったオーナメントは、スプレーニス(500円弱くらい?)で仕上げをするといいですよ。ツリーにかざったり、ガーランドにしたり、リースにつけても良いと思います。

私は上の子たちが小さい頃につくったオーナメントも、できの良いのを少しとっておいて、ツリーなどといっしょにしまっておき、毎年一緒に飾ってやります。お雛様なども、よく幼稚園とかでつくってきますが、小さいころのヤツを一つ、とっておいて、お雛様のハコに一緒にいれてしまっています。そして毎年一緒に出してかざってやります。新たに場所をとって保管することもないし、緩衝材代わりにもなるし、なつかしくて、小さなカワイイころを思い出して。ぜひやってみてくださいね。

3月のテーマはとぶおもちゃ作り.1回目女子2名、2回目男子3名が参加しました。

家にある材料で、簡単にできるおもちゃを3種類用意しました。

くるくる回りながら、遠心力と浮力でとぶ、ゴムの力でとぶ、風にのってとぶと、原動力のちがいによって、飛び方もちがいます。

その違いを体感してほしい。

同時に同じ「とぶ」という動きでも、それを表現するのに「ふわっととんでる」のか、「すいーっととんでいる」「ぴゅーっととんでいる」など、言葉による表現も自然に出てきてほしいなーっっと思いながら楽しんで工作しました。

お団子作りの様子は、1回目の工作前に、腹ごしらえするためにみんなでお団子作りをしたときのもの。